昭和大学歯学部同窓会のホームページです

MENU

1年生同窓会白衣授与式

1年生同窓会白衣授与式

富士吉田教育部 教育推進室
前田昌子(20回生)

 

 10月9日午後、地域連携歯科医療実習Ⅰ(初年次体験実習)の学部実習オリエンテーションが実施されました。その中で、本年度歯学部に入学した99名の学生へ同窓会から白衣の上下セットが授与されました。当日は小原同窓会長にお越しいただき、代表の2名の学生に白衣が手渡されました。このケーシーの腕には同窓会のワッペン、名前の刺繍が付いています。
 白衣授与に引き続き、準会員になった学生たちに向け、同窓会の活動、役割について説明していただきました。その後、スクエアガーデンへ移動し記念撮影を行いました。当日はあいにくの空模様だったため、屋内での撮影となりましたが、学生同士見慣れない白衣姿にやや興奮気味にあちこちで写真撮影をしていました。記念撮影後は再び教室に戻り、歯科医師としての仕事や歯科医師会での活動について講義をしていただきました。学生たちは、授業で歯科医師会について学修をしたばかりだったため、興味深く聞いていました。
 初年次体験実習では授与された白衣を着用し学部連携での病院見学、歯学部実習では富士吉田校舎でのユニット実習、歯科病院見学を行いました。
 歯科病院見学は昨年まで新型コロナウイルスの影響で午前は技工実習、午後のみ見学でしたが、今年度から1日見学が可能となり、午前1診療科、午後2診療科を見学しました。見学診療科はある程度学生の希望に合わせ割り振りを行ったため、目標を持って見学ができたようです。学生たちは初めて白衣を着用して医療者の立場で患者さんの前に立つ緊張感からか、帰りのバスの中ではあっという間に熟睡していました。
 授与していただいた白衣は2年生の社会と福祉の実習や臨床実習でも着用が可能となっているため、長く使用してもらいたいです。

 

更新情報(一般公開)月別

ご弔事報告

ページトップへ