白衣授与式
歯学部同窓会長 小原希生
令和2年9月1日に富士吉田校舎にて白衣授与式を挙行しました。
1年生への白衣授与式は同窓会が主催し、同窓の一員となった証に同窓会の記章入りの白衣を授与しました。
同窓会活動の中からの学生への援助活動、大学行事への協力、四学部合同での地域での同窓会活動について講演をし、大学そして同窓会の伝統を次の世代につないでゆくために、等しく同窓会費を納入頂けるようにお話をしました。
また引き続き、初年時病院連携実習に際し、歯科医師としての未来、そして歯科医師会活動を通しての社会活動への参加について講義をしました。
例年であれば同窓会活動については、4月のオリエンテーションで講演していますが、コロナ禍の影響で前期がWebでの講義となり8月末からの入寮となったため、9月開催となりました。
入寮者全員が旗の台校舎でPCR検査を受けてからの入寮となり、私も入寮者と同時にPCR検査を受けて白衣授与式に出席しました。12月末まで外出禁止となるため、1年生と保護者の希望により引き続きWebでの受講も認められましたが、9割の学生が入寮しました。
富士吉田校舎での学生生活は3密を避けるため講義室でのスペース確保、食堂での入れ替え制、対面授業とWeb受講の同時進行など例年にない難しい対応のなか試行錯誤で進行しております。例年の半分の期間ですが、新しい白衣で気持ちも新たに実習に臨み無事に進級されることを期待しています。
昭和大学病院
旗の台校舎でのPCR検査
4時間で結果判定
代表への白衣授与
白衣授与式集合写真
前列左:倉田教育部長
病院連携実習講義
マスク着用、座席間隔を確保して講義
富士吉田校舎 集合写真
スクエアガーデン 集合写真
スクエアガーデン 2
スクエアガーデン 3
集合写真の撮影時のみマスクを外しております。